← 一覧に戻る

燕谷寺(求礼)(연곡사(구례))

燕谷寺(求礼)(연곡사(구례))

紹介

求礼郡にある「燕谷寺(ヨンゴクサ)」は543年に華厳寺の宗主・縁起祖師によって創建されました。その後、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)で焼失、さらに韓国戦争(朝鮮戦争)でも焼失しました。1981年3月1日、当時の住職であるチャン・スンブ僧侶が政府の支援とお布施で昔の本堂を撤去し、そこに御影石と自然石で石垣を築いて正面5間、側面3間の新しい本堂を建てました。寺の名前を燕谷寺としたのは、縁起祖師がここでツバメを見たことに由来しています。縁起祖師が初めてここに来て風水地理を見ていた時、現在の本堂の場所に池がありました。池を注意深く見ていると中央の水が渦巻き、一羽のツバメが飛び立ちました。そこでこの池を埋めて本堂を作り、寺の名を燕谷寺としたと伝えられています。

基本情報

住所 全羅南道 求礼郡 土旨面 ピアコル路774 (土旨面) (57622)
電話番号 +82-61-782-7412
ウェブサイト http://www.yeongoksa.kr/(韓国語)
最終更新日 2021/02/25
休業日 年中無休
案内 +82-61-782-7412
駐車場 あり

位置