← 一覧に戻る

洛山寺 義湘台(낙산사 의상대)

洛山寺 義湘台(낙산사 의상대)

紹介

江原道襄陽洛山寺(ナクサンサ)から紅蓮庵の観音窟へ向かう途中の海辺の絶壁の上にある東屋。義湘台(ウィサンデ)の「台」は、周辺の景色を観賞するために建てられた家を意味します。義湘台から眺める東海と海岸の絶景が美しく、襄陽八景に名を連ねており、洛山寺で必ず立ち寄るべきスポットとされています。松江・鄭澈(チョン・チョル)の『関東別曲』で紹介された関東八景(江原道嶺東の8つの景勝地)の一つで、東海岸の日の出が有名な場所でもあります。「襄陽洛山寺義湘台と紅蓮庵」の名で名勝第27号に指定されています。洛山寺義湘台は、義湘大師の業績をたたえるために1925年に建てられた東屋です。義湘大師は新羅文武王11年(671年)に洛山寺を創建した高僧で、お寺のあちこちに彼に関する伝説が伝わっています。中国・唐から戻ってきた義湘大師が洛山寺を建てた際、現在義湘台がある場所で山の調査をし、座禅修行を行ったとされています。現在の義湘台は、1995年に六角亭として復元されたものです。

基本情報

住所 江原道 襄陽郡 降峴面 洛山寺路100 (25008)
電話番号 +82-33-672-2447
ウェブサイト http://www.naksansa.or.kr
最終更新日 2021/04/12
営業時間 夏期4:00~20:00、冬期5:30~18:00
休業日 年中無休
案内 +82-33-672-2447~8
駐車場 あり

位置