← 一覧に戻る

双渓寺(珍島)(쌍계사(진도))

双渓寺(珍島)(쌍계사(진도))

紹介

珍島のほぼ中心部にある尖察山(チョムチャルサン、標高485メートル)を北にして、両脇に渓谷が流れる場所に位置している双渓寺(サンゲサ)は、857年に道詵(ドソン)国史によって創建され、その後1648年に義雄の手によって再建されました。こぢんまりした山寺で、樹齢100年を越す朝鮮時代のビャクシンの木をはじめとし、桜の木、柿の木のような大きな木々の間に、平たい石を敷き歩道を作った庭園が印象的です。
寺の裏手にある渓谷に沿って10分ほど上ると、天然記念物に指定された50余数種の常緑樹林3,700坪が広がっています。寺の南方には、朝鮮時代末期に有名だった画家、許維先生が生活していた雲林山房が隣接しています。

基本情報

住所 全羅南道 珍島郡 義新面 雲林山房路299-30 (義新面) (58934)
電話番号 +82-61-542-1165
最終更新日 2024/09/23
営業時間 日の出から日没まで
案内 +82-61-542-1165
駐車場 あり

追加情報

Restrooms あり
Interpretation Services Offered 不可

位置