← 一覧に戻る

曽島(新安)(증도(신안))

曽島(新安)(증도(신안))

紹介

古くから島全体に水が無く、シリ島とも呼ばれましたが、前曽島(チョンチュンド)と後曽島(フチュンド)が繋がって「曽島(チュンド)」と呼ばれるようになりました。 曽島は汚染されていない清浄海域で、ユネスコエコパークにも指定されたアジア初のスローシティです。曽島を訪れると、まず目につくのは韓国最大規模を誇る塩の生産地である太平塩田です。また、島全体に魚類がたくさんいるため、全世帯の26%が漁業に従事しています。曽島は、漁村の塩田の様子をそのまま映し出しており、漁村の生活を肌で感じることができるところです。観光客のための塩田体験と塩の博物館は、曽島旅行の楽しさを提供している他、約90の無人島や美しい羽田海水浴場、干潟の上にかかる曽島名物のムツゴロウ橋、遺物記念碑、干潟生態展示館などさまざまな見どころがあります。

基本情報

住所 全羅南道 新安郡 曽島面 ムンジュンギョンキル188 (58807)
ウェブサイト http://tour.shinan.go.kr/
最終更新日 2021/06/15
案内 +82-61-271-7619
駐車場 あり

位置